6月3日
かもしかが出るレベルの田舎の天国みたいな温泉施設に寄ったら物販コーナーに黒酢ドリンクバーみたいなものはあるしアイス自販機はあるしラウンジに漫画棚はあるしで天国かよと思った。
さらに奥の小部屋に潜入したら広々とした畳の休憩スペース(お茶無料)、ゲーセンのゲームがギッシリつまった小部屋があり、ポエム(温泉施設)みたいで本当に天国が過ぎた。
トライしてみようぜ!ということでぬいぐるみキャッチャーをやったら一番ほしかった芝犬のぬいぐるみが本当に取れて、その瞬間は本当に足首のスプリングを使って力強くマサイ族並みの飛び跳ねをしながら「うぉっシャーーー!」となった。本当に心から純粋に嬉しい時ひとは飛び跳ねるということがわかった。明らかに最高の思い出やん。一喜一憂しちゃってるんですけどね。
そのあと売店コーナーでアイスを買って食べながら近くの桃源郷(エメラルド色の川、田んぼの水面映り込み、四方山囲の土手)を歩いて皐月のさわやかな風も吹いてるし間違いなく最の高だった。
6月10日
朝から文句なき最高の晴れ。外国のクッキーとサンドイッチを買って出発、車内でメンチカツも食べて超おいしい。かもしか生息地のダムの水面まで降りて水を触った(太陽光で水面がキラキラだし5月のさわやかな風で波が立っている豊かな湖という感じだった)あと、
間違えて道を逸れた先に発見した超穴場キャンプスポットで紅茶クッキーピクニックをしてさわやかな風のなか心ゆくまでゆっくりした。
この日人生初めて自ら積極的にコーヒーに手を出した(インスタントだけど)。アイスインスタントコーヒーとアイス紅茶はとてもおいしかった。
最近Hap*yちゃんを聞けるようになった。そこまで上がることができたということにしよう。すごい話がバンバン出てくるように思う。これで麻酔(現実逃避)もしばらく持つな。
マトリッツォみたいな名前のパンを地元で発見したので食べてみたけどおいしくてニッコニコだった。
あと最近にして毎日時を問わずガンガンに飲んでいたココアにカフェイン効果があることに気づき、昼以降控えるようにしたら夜バキバキに眠れないのが当たり前だったのが軽減されたように思う。今までカフェインで寝れなかっただけなんかい。それに一年かけてやっと気づくのかい。
たまたま図書館で見かけた水中考古学や船などに興味が向き始めた。これまでは
できしする可能性が高いから海に近づきたくないし船とも一切関わりたくない絶対に。
と断固拒否していたがなぜか少し克服できているのかもしれないぞ!