高次の文明で高次のマックを食べる高次の人
大人の時間わり!
・名刺カードに一週間の時間割を印刷する方法をyoutubeで偶然見つけたので翌朝即買ってきて実行したら超はかどり、ついに念願の12時前就寝ができるようになってこれは大きい。言語も毎日習慣化できてすごい。1月28日から始めた。
・先月歌を二曲暗記して面白かったことと、韓国のどこかの小学生が2週間に1曲歌を覚えるカリキュラムをやっていたのを見習って、1週間で1曲覚えようと思った。そして一週間でカナダ国歌・3日でフィンランド・4日でサウジアラビア国家を暗記した。このように意味もなく知らない言語の歌を暗記したりするほど余裕があった。
売り払って超スッキリ!
・ついにゲームキューブや5年くらいくすぶっていたCDなどを売り払い、超スッキリ。しかもわかる人にはわかるプレミア廃盤のCDが割といい値段ついてとてもうれしい。売ってハードオフから出たら超青空になっていて風もさわやかに冷たく、世界が超スッキリしていた。
・寝室をさらに断シャリして超スッキリ!
・デバイスにある写真を再度一掃した。
・長年使ってきたパスワードをついに新装した。(2月7日)これで完全に新しい世界に入るぜ!
・ガムランボールが届いた。ベッドに置いたりして何やかんや日常で聞いて癒されている。
クリアな現実
・バイオリンの習得が早く先生がびっくりしていた。
・周囲の人にきれいですねと言われる事態が一日に二回発生。
・組織表を見たら部門長になっていた。普段話さない周りの社員から2人も声をかけられた。2日連続で自分の知らないところで褒められていたことを知った。
・自分の意識が良くなって来たから現実もこうなってきたんだと思う。すごい。あまり一喜一憂せずに気をつけつつ自分にブレーキをかけないでgo aheadしたい。
新しい言語!
・最近ジョージア語をやっていたが今まで「ほんとうにムリ」と思っていたアラビア語も急に大丈夫になって「今ならできそう!」という感じがしたのですぐに始めてみた。自分の中で一番意味不明な文字だったのでこれを克服できたら他のヒンディー語とかタイ語とかアルメニア語とかましてやアルファベット系の言語も簡単にみえるのではないだろうか。アラビア語は学生の頃からいつかは習得したいとなぜかなんとなく思っていたのでその時がきたようだ。
・新しい言語を始める前にまずジョージア語を継続しなきゃ・・・とか一区切りつけてから・・・とかで停滞せずに、スピードを意識して身軽に次の言語に移れたのが今回よかったポイント。
・古語、特殊な言語、マイナーな言語を複数ペラペラ喋る人のチャンネルを見つけた。すごい。可能性を感じ、ハードルが下がった。

