
ヒャッホー!
お盆は4日も休みだったのでそれがぼくのなつやすみであり夏休みをやりきりました。色々なことをやって楽しかったです。
カブトムシ捕獲のために5時台に外に出た日は帰ってから午前中寝てしまいましたが起きるとまた新しい一日が始まったような感覚で二日生きることができて超お得でした。おすすめです。
ぼくのなつやすみ2020ダイジェスト
夏休み課題 結果
・早朝にカブトムシを捕まえに行く→達成!
・中国語テキストから夏期講習冊子を作り、塾の夏期講習のような感じで毎日進める→達成!
・自由研究レポートを作成する(その前に課題を決める)→その代わりにダイジェスト動画を作った!
・筋トレ4日間実施→達成!
・スイカを彫刻する→達成!
・地球の絵を描く→達成!
・ラテン語をかじる→達成!
・OP動画を作る→達成!
・青い涼ゼリーを作る→達成!
・夏休みわくわく工作ワークショップを家で開催する→達成!
・塗り絵ブックを一冊塗りきる→達成!
・アイスソープを作る→代わりにオイルボトルを作った!
・小学生っぽい工作を2つ行う→達成!
※作ってどうなるとか時間のムダとかは考えないこと→達成!
Great Work!
結構やりきったのではないでしょうか。満足です。
今夏のギャラリー

夏の青春!

金魚と真剣勝負!

屋台を極める!(たこやき描くのに一番時間かかった)

これから夏祭り!準備の時点でわくわくが止まらない!

りんごあめを実際に手にするのは初めて!

縁日ハンター!

パフェつめて~!(これCDジャケットで)
(語尾に「!」をつけるだけでもっと楽しそうになることを発見)
英字は大体描いてる時に聞いてた曲のタイトルを適当にフィンランド語かドイツ語とかにしたもので、絵にとりあえず意味不明なアルファベットを入れたいという厨二心ですね。厨二心の君。

星を超えて星へ!
あと「Ad astra per aspera -困難を越えて星へ」という標語ですが彼方のアストラというアニメで初めて見ていい言葉だナ~と思っていたら
カンザス州のモットーでまた出てきて吹きました。
この時代なんだからもっと軽い感じでいこうよという気持ちでaspera困難 をastra星に変えておきました。
それにしてもアストラっていい響きですよね。ウルトラマンのアストラを知ったときからアストラっていい名前だナ~~~と20年に渡って3日に1回は思い返すほど好きな言葉です。
そしてお盆あけたら急に秋ですね。次のやることはこれだ!
8月末まで
・合衆国州カードゲームを作って家でプレイする→超速で作成中!完成まであとすこし!
・ゆめかわシールを作る→下絵まで完成!
・ハンコを作るか買う→達成!
・その他着色料を使用した映えスウィーツを作る→達成!
・アニメ5本見る→がんばれ!
秋分まで
・ダブルベッドに新調する→注文完了!
・髪を染める→完了!
・4コマを4つ描く→どうかな!
・中国大陸カードゲームの作成開始
・・・・・・・・・

これにさらにコミットしていきたいと思います!
