これまでで一番ハロウィーンを楽しんでる件
これまでは「何かハロウィーンやってるね。雰囲気たのしいね」というくらいだったのですが、今年は統合の影響で「波動を上げるためにも楽しいことをガンガンやろうぜ!」というテンションになっているためか、
仮装はするわお菓子は作るわハロウィーンビュッフェに繰り出すわカボチャ雑貨はバンバン買うわで大いに満喫している次第でございます。
雑貨に対する気持ちですが、これまでは「雑貨は全部ゴミ。カラフルなゴミ」と完全に切り捨てており、
「いつか捨てることになるし部屋がにぎやかになってしまう雑貨は100%無駄な出費でしかない」という持論から、家族が食品以外の商品を買おうとすると必ず現れて「ゴミ買うの?」とささやいて萎えさせるクソ妖怪だったのですが
今は「雑貨はそれを見てワクワクする=波動が上がるアイテムなのだ。お金もただただケチるものではなく豊かな意識で使って廻らせるものなのだ。たのしく生きるだけなのだ。ワーイ!」(とっとこハム太郎の声で)という思考になっています。
また、ハロウィーンに対しても
「なぜアイルランドの祭りをわざわざ日本でやるのか。そんなことより日本人なら10月は天皇陛下・伊勢神宮・天照大御神の三連大コンボ「神嘗祭」、京都の誕生を祝う「時代祭」に関心を寄せるべきじゃろうがぃ!日本伝統行事を忘れて外国文化に腑抜けにされる、これはまさに国民の思考操作、完全に敵国の水面下侵略だど!戦争はもう始まっとるんじゃい!!!」
とかクールポコのテンションで勝手にいきどおっていたのですが、
今は「だってたのしいんだもん。ぼくたちコスプレだ~いすき!」(くまのプーさんの声で)という感じで積極的にニコニコしています。
人はそもそも仮装がだいすき(自論)ですから、仮装できる機会を楽しむのは悪いことではないでしょう。
日々楽しいことを見つけて自分をエンターテインさせていきましょうな!
