-
-
Georgian language
2021/1/9
グルジアがいまアツい件 図書館で世界のいろいろシリーズの棚を見ていたら料理本のなかに「グルジア料理」というのがあって何だコレ聞いたことないなと軽 ...
-
-
Bulgarian choir
2021/1/3
新年そうそう、前々からずっと無条件で好きだった民族っぽい声がブルガリアの合唱であることとこの動画を発見してやばい。 この26:18〜34の部分は ...
-
-
2020年を振り返る
2020/12/31
2020年は何をやったかな?今年を振り返ってみよう! 1月: M1ネタをスピリチュル風にした4コマを書いてニヤニヤしていた。ぺこぱ ...
-
-
Liberaと聖歌独唱
2020/12/23
冬になるとなぜかウィーン少年合唱団とか聖歌とかを聞いてしまいますね。いとキヨし。 そして今日Libera鉱脈を掘り当ててしまいまし ...
-
-
ゲームからスキル得すぎ
2020/12/18
「毎秒にたのしいを詰め込もう!」というコンセプトで始めたゲームでまた沼にはまり、色々なものを得ました。 ・昔はスルーしてたけど今は刺さった とあ ...
-
-
春節祭っていうのがあるんだ、行くしかない
2020/12/12
数日前にYoutubeでたまたま変面というものを見つけて人生が豊かになりました。 変面って知ってましたか? &nbs ...
-
-
白湯が出てきた
2020/11/22
ここで一旦休憩であることを知らせて回る係の人(正軍員) 11月に入ってからも休みの日に快晴になることが多く超ラッキーです。 先日アーユルヴェーダレストランにい ...
-
-
やはり中国がアツい
2020/11/13
楊琴という楽器があることを知り、いよいよアイリッシュ楽器(ケルト楽器?)と共通点が多すぎると思う2020年。 竹笛 アイリッシュフルート 楊琴 ハンマーダルシマー 二胡 ...
-
-
2020をここで一旦振り返る
2020/11/7
2020年は何をやったかな?今年を振り返ってみよう! 1月: M1ネタをスピリチュル風にした4コマを書いてニヤニヤしていた。ぺこぱが受け入れられ ...